目次
フェザーとダウンの違いとは?
まず、羽毛布団に使われるフェザーとダウンにはどのような違いがあるのか知っておきましょう。
フェザーとダウンは生える部位の違い
フェザーとダウンはどちらも水鳥の体毛ですが、生えている箇所が異なります。
フェザーは、翼の部分に生える羽根の部分で、羽軸があります。
フェザーは、6.5㎝以上の大きさのものをフェザー、6.5㎝未満の小さな羽根をスモールフェザーといいますが、羽毛布団に使われる羽根はスモールフェザーの方です。
ダウンは、水鳥の胸元に生える毛のことをいいます。丸いふわふわとしている毛で、フェザーのような羽軸はありません。寒さから身を守るために生えており、肌着のような役割を果たしています。
フェザーとダウンの特徴
フェザーとダウンは同じ水鳥の毛ですが、役割が違うため、特徴や用途も異なります。
フェザーは、羽軸があるため、弾力があり型崩れしにくいという特徴がありますが、保温性は高くありません。また、通気性がよく蒸れにくくなっています。一方、ダウンは、タンポポの綿毛のように広がるため、空気をよく含み暖かいことが特徴です。また、温度が上がると縮み、空気を通します。
そのため、フェザーは重さがあっても問題なく、ある程度しっかりした形が必要な枕やクッションに、軽いダウンは保温性が必要な掛け布団に主に使われます。
ただし、フェザーとダウンを混ぜて使われることが一般的です。
羽毛布団をフェザーとダウンの違いで選ぶなら?
フェザーとダウンはそれぞれ特徴が異なりますので、布団にしたときにも使い心地は異なります。どのように選んだら良いのか、詳しく見ていきましょう。
フェザーとダウンの羽毛布団の違い
フェザーは膨らんで空気を含むことができませんが、通気性がよく放湿性に優れているという点が特徴です。一方でボリュームを出そうとすると重くなってしまうため、保温性の必要な冬や寒がりな方には向いていません。
ダウンは逆に、ボール状になっているため空気をたっぷりと含むことができ、保温性に優れています。また、軽くて暖かいため、寒い冬でも快適に過ごすことができます。
羽毛布団をフェザーとダウンの違いで選ぶポイント
羽毛布団を選ぶときには、フェザーとダウンの特徴の違いを把握したうえで、好みにあわせて選ぶことをおすすめします。
まず、知っておきたいのは、フェザー(スモールフェザー)とダウンの比率によって呼び名が変わることです。一般に、ダウンが50%以上・フェザー50%未満のものを羽毛布団、フェザー50%以上・ダウン50%未満のものを羽根布団と呼びます。
ただし、呼び名が正確に用いられていない場合もあるため、羽毛布団を選ぶ際には、品質表示でダウンとフェザーの割合を確認するようにしましょう。
羽毛布団と羽根布団を比較した場合、暖かく快適な眠りに適しているのはダウンの割合が高い羽毛布団です。しかし、羽軸のあるフェザーには弾力性があり、布団の型崩れを防ぐ効果があります。そして、通気性があるため熱がこもりにくいということも特徴です。
コスト面ではダウンの方が高価なため、安価な羽毛布団にはフェザーの割合が多いという側面もありますが、それそれ特徴に違いがあります。季節や用途によって、適した羽毛布団を選んでください。
良い羽毛布団を選ぶポイント
良い羽毛布団を選ぶには、まずは使われている羽毛の質が高い布団を選ぶことがポイントとなります。また、自分のニーズにあっているかどうかも重要です。
羽毛布団選びの3つのチェックポイント
羽毛布団を選ぶときには、羽毛の種類、ダウン比率、ダウンパワーを必ずチェックしましょう。
羽毛の種類は、水鳥の種類や産地によっても品質が異なります。水鳥の種類にはグース(ガチョウ)とダック(アヒル)がありますが、ダウンボールのサイズが大きい、グースの方が羽毛は嵩高く暖かくなります。
特に、4~5歳になるマザーグースが上質です。また、寒冷地で育った水鳥の方が、保温性が高くなります。アイスランドやグリーンランドに生息するアイダーダックの羽毛が最高級品です。
このほか、ポーランドやハンガリー、シベリアも、高品質な羽毛の産地として知られます。
羽毛布団を購入するとき、特有の匂いがすることが気になるという方もいるでしょう。羽毛布団の匂いは、羽毛に油脂が含まれているために発生します。通常使用しているうちに薄くなりますが、気になる方は、草食のため一般に匂いが少ないとされるグースを使った羽毛布団を選ぶと良いでしょう。
羽毛布団のダウンとフェザーの比率も重要です。商品の品質表示ラベルに書かれていますので、必ず確認するようにしましょう。表示の信頼性の高いメーカーを選ぶのが安心です。中には、フェザーの割合の高い羽根布団を、いかにも高級品のように販売しているものもありますので注意してください。
また、弾力の指標である、ダウンパワー(DP)についてもチェックしておきましょう。ダウンパワーとは、重さをかけたときの羽毛の弾力を表す数字です。ダウンパワーの数字が大きいほど羽毛の膨らむ力が強いため、軽くて暖かく高品質とされます。
羽毛布団は布団専門店での購入がおすすめ
羽毛布団を購入する場合、布団専門店での購入がおすすめです。羽毛布団の種類が豊富に揃っていますし、専門的なアドバイスを受けながら、最適な羽毛布団を見つけることができます。また、サイズオーダーに対応しているお店もありますので、背が高い方などでも安心です。
櫻道ふとん店では、羽毛布団を自社工場て手作りしています。専門店ならではの上質な羽毛布団が購入できるだけでなく、既製品にはないサイズのオーダーも可能です。もちろん、使い方やニーズに合わせて最適な羽毛布団を提案してくれます。
羽毛布団は、上質なものを選べばメンテナンスで一生使い続けることができるものです。自分に合った一枚を選びましょう。
まとめ
羽毛布団は、羽毛の産地や種類、品質により保温性や使い心地は大きく異なります。毎日使うものですので、選ぶ際にはどんな羽毛が使ってあるのかもこだわって選びましょう。上質なダウンが使用された羽毛布団は軽くて暖かく、快適な睡眠をサポートしてくれます。