羽毛布団を買う際、どこで買うのがいいのか迷った経験はありませんか?

今のようにネットで買い物ができない時代には、実際にある店舗で買うという方法しかありませんでした。ですが今は、ネットで買う、量販店やデパートで買う、布団専門店で買うなど、様々な選択肢から選ぶことができます。 こちらでは、そんな様々な買い方のそれぞれのメリットやデメリットについて紹介します。どの方法が自分にピッタリなのか考えてみましょう。

この記事は約7分で読み終わります。

ネットショップで羽毛布団を買う

様々なものを購入するのにとても便利なネットショップ。羽毛布団も例外ではなく、様々な種類のものが売っています。どこで買うか迷ったとき、便利な購入方法としてネットショップを選ぶ方も多いです。

そんなネットショップで羽毛布団を買うときのメリット、デメリットなどを紹介していきます。

ネットショップで羽毛布団を買うメリットとは

・家まで送ってくれる

・自宅でしっかりと考えることができる

・情報がしっかりと記載されていることが多い

・羽毛布団を買うならどこが安いか比較することができる

という点。

なんといっても、布団は大きくかさばるもの。実際の店舗で買うのはいいものの、持ち帰りする際に持ち帰りづらく苦労することがあります。実店舗でも家まで配達してくれるサービスを行ってくれる店舗があるものの、配送料が取られることも。

その点、ネットショップならば、家まで配達してくれるのが前提のサービス。送料が取られることもあるものの、一定の額以上の買い物をすれば送料が無料になることがほとんどです。

ネットショップのいいところは、自宅でじっくりと考えることができること。様々な情報を加味しながら自分で納得できるまで考えることができます。しっかりと考えてから購入したいという人にもおすすめのサービスです。

また、ネットショップでは情報が写真などでしっかりと記載されていることが多いもの。というのも、ネットショップにおいてはネットに載っている情報がすべて。そのため、羽毛の質や量、側生地の種類など、様々なことを詳しく書いておかなければ、お客さんが買ってくれません。情報を比較しつつ自分に合った布団を購入しましょう。

ネットショップでは、価格の比較も簡単に行えます。そのため、一人暮らしで安い羽毛布団がほしいという方にもおすすめの、お手頃価格の布団を探すことも簡単です。

ネットショップで羽毛布団を買うデメリットは、「届くまで実物を見ることができない」という点。そのため、イメージと違っていたということが起こる可能性もあります。そのようなことにならないよう、レビューやネットの情報をしっかりと読み、イメージと違っていたということがないようにしましょう。

目次へ

量販店やデパートで羽毛布団を買う

実際に実物を見てから購入したいけれど、どこで買うべきか迷っているという方におすすめなのが量販店やデパートで買うという方法。量販店ならばお手頃な値段で、デパートならば少し高いものの信頼できる品質のものを買うことができます。

中でもニトリやイオンといった量販店で買う際のメリット、デメリットについて説明していきます。

量販店で買うことのメリットは

・実物を見て購入できる

・セット購入するととてもお得

・価格は安いが品質も悪くはない

という点。

ネットで購入するのと大きく異なる点は、実物を見てから購入できること。実際に商品を触ることができる店舗もあります。

実物を見てから購入するのと、写真だけで判断し購入するのでは、実際に使う際の満足度に影響します。もちろん、ネット購入でも満足できる羽毛布団が購入できないわけではありません。また、いくら実物を見てから購入できる量販店でも、満足できない商品を購入してしまうこともあります。

ですが、満足度が高くなる可能性は、実物を見てから買うことができる量販店のほうが高くなることが多いもの。実際に見て購入したいという方におすすめの買い方といえるでしょう。

また、ニトリなどではセット販売を行っています。例えば、掛け布団、敷き布団、枕、タオルケット、毛布、掛け布団カバー、敷布団カバー、枕カバーの8点セットは、これだけ購入しておけば1年中快適に過ごすことが可能です。8点も入って、10,000円以下。とてもお得なセットです。

量販店では、このようなセット販売がよく行われています。他の販売方法ではセット販売はあまり行われていません。そのため、セットでお得に購入したい人は、量販店がおすすめです。

そのように価格が安い量販店ですが、品質も悪くはありません。そのため、悪くない品質で安いものを探している人にはピッタリの購入方法といえます。

量販店で羽毛布団を購入するデメリットは

・ネットよりも品揃えが悪い

という点。

ネットでは膨大な種類の羽毛布団が販売されています。ですが、ネットと比較すると量販店はやはり種類が少なく、選択肢が少ないのが現実です。とはいっても、ネットには負けるもののある程度の種類は揃っています。

目次へ

布団・寝具専門店で羽毛布団を買う

しっかりとした品質の羽毛布団を購入したいけれど、どこで買うか迷っているという方におすすめの方法が布団・寝具専門店で購入するという方法です。布団・寝具専門店で購入する際のメリット、デメリットについて説明していきます。

布団・寝具専門店で羽毛布団を買う際のメリットは

・実物を見たり触ったりできる

・アフターケアを行っている店舗もある

・品質が高い

という点。

布団・寝具専門店では、実物を見たり触ったりできるのはもちろん、店員に相談しながら羽毛布団を選ぶことが可能です。というのも、このようなお店にいる店員はいわば布団のスペシャリスト。そのため、不明な点などがあれば質問すればなんでも答えてくれます。気兼ねせず聞いてみましょう。

様々なことを聞きながら寝具を選べば、自分にピッタリの寝具を選ぶことも可能です。品質にこだわり自分に合う寝具を選びたいならば、お店の人にいろいろなことを質問し、自分に合う羽毛布団を選んでもらいましょう。

また、布団・寝具専門店ではアフターケアを行っている店舗もあります。クリーニングや打ち直しを行ってもらうと、購入した羽毛布団を長く大切に使うことができるのでお得です。

そのうえ、品質に関してとても信頼できるものを購入することができるのも、布団・寝具専門店ならでは。多少価格が高いというデメリットはあるものの、布団は一度買うと長い間使うもの。そのため、多少価格が高くても信頼できる品質の布団を買っておくのがおすすめです。

西川などのメーカーによっては、直販サイトを運営しているところもあります。中でも、櫻道ふとん店では、羽毛布団だけでなく様々な種類の布団を販売しています。

布団メーカーならではの品質の高い布団を多く取り扱っている櫻道ふとん店。直販サイトにも布団について詳しく書いてあるため、サイトでの購入でも安心です。一度サイトを見てみることをおすすめします。

目次へ

羽毛布団を買う際にチェックしておくべきこと

羽毛布団をどこで買うにしても、私達購入者側も最低限羽毛布団についての知識を持っておくべきです。知識を持っておくことで、羽毛布団を購入する際に失敗することが少なくなります。

では、羽毛布団に関してどのような知識を持っておけばよいのでしょうか?羽毛布団の選び方を説明していきます。

・羽毛の産地

羽毛は産地によって品質が異なります。おすすめの産地は、ポーランドやハンガリーといった東欧の国々の羽毛。昔から羽毛を生産し続けており、品質の高いものを多く輸出しています。逆にアジア産の羽毛は安く手に入りますが、品質が低いことが多いもの。そのため、品質にこだわるならば、東欧の国々のものを選びましょう。

・羽毛の水鳥の種類

羽毛は、水鳥の種類によっても品質が異なります。一般的にダックよりもグースのほうが上質でよい羽毛であるといわれるもの。また、同じ水鳥でも親鳥であるマザーグースやマザーダックのほうが普通のグースやダックよりも羽毛が大きく品質が高くなります。

・ダウンパワー

ダウンパワーとは、どの程度羽毛がふくらむかといったことを数値化したもの。そのため、この数値が高ければ高いほど、よく膨らむ羽毛ということになります。400dp以上あることが、高品質の目安です。

・ダウン率

ダウン率とは、羽毛の中でダウンが占める割合のこと。羽毛布団は、ダウンとフェザーという2種類の羽毛によって作られています。ダウン率が高ければ高いほど保温性が高くなり、一般的にはダウン率が90%以上でなければ上質であるとはいえません。

目次へ

まとめ

羽毛布団をどこで買うかは、何を重視して買うのかによって異なってきます。家まで運んでくれる利便性を選ぶならネット、そこそこの品質プラス安さを選ぶなら量販店、品質で選ぶなら布団専門店で買うのがおすすめです。

自分が何を重視するのか、きちんと見極めて羽毛布団を買う場所を選びましょう。