目次
羽毛布団にカバーをつけるメリット
まずは、羽毛布団にカバーをつけるメリットや必要性について解説します。
カバーは、布団を汚れなどから守るために使うアイテムです。羽毛布団を長く保つためにも、カバーをかけて大事に使うことをおすすめします。
清潔感を保てる
羽毛布団にカバーをつける最大のメリットは、汗や皮脂などの汚れの付着を防ぎ、いつも清潔に布団を保てることです。
羽毛布団は体の上に直接掛けて使うため、ダイレクトに汗や皮脂が付着します。私たち人間は、「寝ているときにコップ1杯分の汗をかく」といわれています。そのため、カバーをつけずに布団を使うと、どんどん汚れが蓄積してしまいます。
汗は無色透明だからと油断してはいけません。布団についた寝汗はホコリを吸い寄せて、側生地にシミを作ります。また汗が酸化すると側生地が変色してしまうため、不衛生です。
見た目だけではありません。寝汗は布団内部にも入り込み、カビやダニの繁殖を招くケースも多いです。アレルギーや嫌な臭いの原因にもなるため、カバーで布団に汚れが付着するのを防ぎましょう。
ウォッシャブルタイプは別として、布団はそうそう簡単に丸洗いできません。その点、布団カバーなら簡単に取り外して気軽に洗濯できることから、衛生管理が簡単です。
布団が不衛生だと、健康にも良くありません。羽毛布団にはカバーをかけて使い、常に清潔な状態を保ちましょう。
長持ちできる
羽毛布団にカバーをかけるメリットのもうひとつは、布団が長持ちすることです。
羽毛布団も長く使うと側生地が傷んで破れやすくなり、羽毛が吹き出してしまうことがあります。
しかし、カバーをかけておけば外側からのダメージを防ぐことができるので、布団を長く使えて安心です。
また、カバーをかけずに羽毛布団を使っていると、汚れが布団内部に浸み込んでしまいます。汚れが付着すると羽毛がつぶれ、膨らみにくくなって、布団の保温力が低下するリスクが高くなってしまうでしょう。
布団の汚れやダメージは、羽毛布団の機能低下につながります。本来の温かさや快適性を長く維持するために、カバーは重要な役割を果たしています。
羽毛布団にカバーをつけるならどんなものがおすすめ?
次は、カバーを選ぶときのポイントを紹介します。
布団カバーは側生地の代わりに直接肌に触れるため、寝心地を大きく左右します。「どうせ汚れるものだから」と、適当に決めるのはよくありません。
実際に手に取ってみて、素材も質感も厳選して選びましょう。自分の寝心地の好みや羽毛布団に適したカバーを選び、快適に眠れる環境を作ってください。
素材が軽いもの
羽毛布団につけるカバー選びで大事なのは、軽い素材を使ったものを選ぶことです。なぜなら、カバーが重いと羽毛布団本来の保温力を発揮できなくなってしまうからです。
羽毛布団は内部の羽毛が寝ている人間の体熱を吸収し、空気を含んで膨らむことで、温かな環境を作り出します。布団カバーが重いと羽毛が充分に膨らむことができないため、布団が温かくなりません。
軽い素材を使った薄手のカバーなら充分な温かさを感じることができますが、あまり薄い生地だと、すぐに破れて羽毛布団も傷んでしまいます。薄くても丈夫な素材を使った、緻密な織りで作られたカバーを選ぶと良いでしょう。
また、布団にぴったりのサイズを選ぶことも大切です。布団に対してカバーのサイズが小さすぎると、羽毛が充分に膨らむことができません。これもせっかくの保温力を台無しにする一因です。
かといってカバーが大きすぎると寝ているときにもたついてしまい、寝心地が悪くなってしまいます。羽毛布団につけるカバーは、ジャストサイズを選んで購入しましょう。
肌触りが良いもの
羽毛布団につけるカバーは、自分の好みを重視して肌触りが良いものを選ぶと良いでしょう。
綿や麻、ポリエステルなど、さまざまな素材が使われています。布団カバーは側生地代わりに直接肌に触れるアイテムです。自分にとって最良の寝心地であるかどうかを最優先にして選び、しっかり熟睡できる環境を整えていきましょう。
布団カバーは長時間触れていても、気持ちが良いと感じられるものが理想です。吸汗性の高い素材であれば、寝汗で蒸れて寝苦しくなる心配もありません。
柔らかくサラッとした肌触りが好みなら、綿のカバーがおすすめです。暑がりの人にはシャリ感のある麻を、肌の弱い人には肌触りが優しいガーゼを使ったカバーを選ぶと良いでしょう。
生地の織りも厳選してください。表面が凹凸しているワッフル織りやサッカー生地はサラッとしていて、暑い季節にぴったりです。
羽毛布団のカバーはどこで買う?
羽毛布団に組み合わせるカバーの購入先でおすすめなのは、布団専門店です。
布団カバーは身近なデパートの寝具売り場やホームセンターなどでも購入できます。しかし、こういったお店の場合、どうしても素材や生地の織りのバリエーションは少なめです。
その点、布団専門店ならサイズも素材もバリエーションが豊富です。使っている羽毛布団や自分の好みにぴったりあうカバーが見つかるでしょう。特に羽毛布団と同じタイミングでカバーを購入する場合は、ぜひ布団専門店を利用してください。
櫻道ふとん店であれば、羽毛布団の機能を最大限に発揮できるカバーを選ぶことができるでしょう。一流の布団職人が一枚一枚丁寧に布団を仕立てる、質の高い布団作りに定評がある布団専門店です。特に羽毛布団は保温力が抜群です。
布団カバーは綿100%のものが中心です。肌触りが良く、ガザガサとした不快な音がしません。薄くて軽く、羽毛のふくらみを邪魔することなく快適な眠りを提供します。
櫻道ふとん店では、専門のスタッフがお客様の布団選びのアドバイスを行っています。布団選びやカバー選びで迷ったら、櫻道ふとん店での購入を検討してみましょう。
まとめ
このように、羽毛布団にカバーをかけて使うだけで睡眠の質は大きく変わります。本記事で紹介した内容を参考に、羽毛布団を長く愛用するのに役立つ最適なカバーを購入しましょう。
もしもカバー選びに迷ったら、布団専門店での購入がおすすめです。肌ざわりやサイズなど、分からないことはプロからアドバイスをもらい、理想的な睡眠環境を実現してみてください。